お役立ち情報 コラム 【まとめ】フリーランスエンジニアが安心して生活を送るには?

【まとめ】フリーランスエンジニアが安心して生活を送るには?

  • twitter
  • facebook
  • line
  • note

フリーランスエンジニアになったものの、「来年はどうなっているだろうか」「いつまで続けられるのか」という思いから、安心して毎日を送れていないという相談を多くのフリーランスエンジニアの方たちから頂きます。

安心して生活を送るためには、自分が安心できる状態は何かを知る必要があります。そして、この安心できる状態が揺らぐのは何故なのかと順を追って考えていくことが大切です。

そこで、この記事ではエンジニア専任コンサルタントとして10年以上もの間、数多くのエンジニアの方たちを見てきた我々が、「フリーランスエンジニアが安心した生活を送る」ために何が根底にあるのかと解決策についてをまとめて解説します。

1 フリーランスエンジニアが安心して生活を送ることはできるのか?

フリーランスエンジニアが安心した生活を送ることは十分に可能です。そのためにも、まずは反対の「安心した生活を送れない」のは、何が原因なのかを明らかにしていきましょう。

1.1 安心した生活を送れない2つの原因

実際にフリーランスエンジニアとして、生活を安定させることは十分に可能であるとお伝えしました。では、安心して生活を送れないのはどういった場合でしょうか?それは、以下のことが根底にあります。

1、仕事がなくなってしまう

2、信用がなく融資が受けにくい

このように安心して生活が送れない根本的な理由とは、会社員とは異なり最低限の生活や信用が保証されていないことが原因ではないでしょうか。

では、これらが解決するとどう変わるのかについても見ていきましょう。

2 安心して生活が送れるとどうなるのか?

前述でお伝えした通り、安心して生活が送れるということは、最低限の生活や信用が保証されている状態です。具体的にどういった変化があるかを以下に挙げてみます。

自由な時間、場所で働ける

最低限の生活が確立できれば、自由な働き方をするために仕事を選り好みすることも働く時間を調整することもできるようになります。

収入が大きく増やせる

確実な仕事だけでなく単価と難易度の高い仕事へも挑戦しやすくなった結果、収入を上げやすい状態になります。

人間関係のストレスが減る

余裕を持って関係者と関われるため自然とストレスは緩和されるはずです。また、関わる人を選ぶこともできるようになり良い流れが出来上がります。

自分の得意な仕事に集中しやすい

仕事を選り好みできるようになれば、最も価値を出しやすい仕事の割合を多くするような働き方もできるようになります。

経費によって必要な環境を整えやすい

余裕資金が生まれるため、節税対策として仕事に必要なものを経費で揃えやすくなり働きやすさも向上します。どんなものが経費になるかは後述にて解説します。

関連記事:フリーランスエンジニアが入れる社会保険とは?社会保険を事前に勉強しておこう

このように、仕事に困らなくなれば安心して生活が送れるようになり、自分にとってより良い環境を作っていくことが可能になります。次に安心して生活を送るための方法についてを具体的に解説していきます。

3 安心して生活を送る具体的な方法

フリーランスエンジニアが安心して生活を送るための要素を分解していくと、以下に挙げる要素が安定している必要があると分かります。

 生活の安定 ▷ 収入の安定

 収入の安定 ▷ 仕事確保の安定

つまり、具体的な対策としては仕事が安定して入っている状態を作るということです。そのためには、報酬を受け取るために「依頼を達成する」こと、依頼主から契約を頂くために「依頼されるだけの実力をつける」ことが大切です。これらの要素を満たす具体的な方法を以下にまとめてみました。

他にも、資格を取っておくことで必要な実力を持っていることを明確に提示できるようにしておくのも良いでしょう。おすすめの資格は以下の記事で詳しく解説しています。

>>フリーランスエンジニアは資格があると有利?便利な資格4選

3.1 食いっぱぐれない開発スキルを常に磨き続ける

生活を安定させるには、自分が長期的に通用するスキルや経験を持っていることが大切です。そのためにも食いっぱぐれない開発スキルを知って、身につけておくことも大切です。詳しくは以下の記事で解説しています。

>>フリーランスエンジニアが食いっぱぐれない言語を見極める方法を人材会社が解説します

3.2 高単価(希少性の高い)開発スキルを身につける

食いっぱぐれない開発スキルだけでなく、希少性の高い開発スキルを身につけると良いのは何故でしょうか?食いっぱぐれない開発スキルというのは、長期的に通用する代わりに多くの人が習得しており安定性はあっても高単価にはなりづらいデメリットがあります。

一方、希少性の高いスキルは新しい言語であることが多いため習得している人が不足しがちなのです。そのため、希少性が上がり報酬も高くなりやすいメリットがあります。ですが、企業へ深く浸透していない可能性も上がってしまうため長期的に通用するかが未知数となります。

これらの理由から、1、2の両方を身につけておくことが安心して生活を送るためには必要ではないでしょうか。例として、Pythonは高単価になりやすいと言われていますが実際のところはどうなのでしょう?詳しくは以下の記事で解説しています。

>>Pythonエンジニアは本当に儲かるのか?フリーランスでも高単価案件が多い理由

スキルアップをしていく上で意識した方が良い点もあります。詳しくは以下の記事がおすすめです。

>>【人材会社が解説】フリーランスエンジニアがスキルを上げる上で大切なこと

関連記事:【エンジニア必見!】フリーランスエンジニアが年収を上げるために大切なことを専門エージェントが全てまとめました。

ここまでに、スキルアップに関連した内容をお伝えしましたが、注意点もあります。それは、自分の価値を上げたとしても依頼主に認知されていなければ仕事が得られないということです。そうならないためには、自分を知ってもらうこと(営業活動)が必要です。

じつは、収入が多く安定しているフリーランスエンジニアほど営業をしていません。その理由は以下の記事で詳しく解説しています。

>>【人材会社が解説】稼げるフリーランスエンジニアは営業をしない?そのわけを解説

3.3 フリーランスエージェントを活用する

依頼主に自分のことを認知される機会をスムーズに生むためには、フリーランスエージェントの活用がおすすめです。

フリーランスエンジニアのエージェントサービスとは、求人情報を載せたサイトだけではなく、あなたのことを代わりにエンジニア専任の担当者(エージェント)が依頼主企業へアピールしてくれるサービスです。

クラウドソーシングや求人サイトとは異なり、案件の紹介だけでなく、あなたの実力に見合った単価や契約条件の情報も得られます。依頼主企業が興味を持ってくれれば、その後の面談日程、条件交渉、契約の締結を始めとした事務処理の手続き代行や、キャリア支援などもサポートしてもらえる場合が多いのも大きな魅力です。

エージェントサービスを利用するメリットは、以下の記事で詳しく解説しています。

>>フリーランスエンジニアがエージェントを利用するメリット

関連記事:フリーランスエンジニアのエージェントなんて全部同じ?いいえ違います。その理由を解説します

そのため、自分だけで営業活動に時間を割くよりも、多くの人員とコネクションを持つプロのエージェントたちによってスムーズな案件獲得が可能です。そして、営業活動を任せて空いた時間に、対応する案件を増やしたりスキルアップに費やすことができるのです。

キャッシュ切れを起こさない工夫も有効

また、仕事を得られたとしても入金があるまで一時的に資金不足に陥ってしまう危機に直面することもあります。その対策としてファクタリングサービスもすぐに利用できる状態にして万一に備えることも安心して事業を続けるためには大切ではないでしょうか。

ファクタリングの概要やメリットについては、以下の記事で詳しく解説しています。

>>フリーランスにとってファクタリングサービスは救いの神なのか

ファクタリングの中でも、エージェント会社がサポートのひとつとして展開しているファクタリングサービスは条件がかなり良い場合がほとんどです。詳しくは、以下の記事で解説しています。

>>【軌道に乗せる】フリーエンジニアはエージェント会社のファクタリングで資金繰り対策をしよう

エージェントはトラブル予防にも活用できる

あなた自身で取引先を開拓し、直接企業とやり取りをすることは、マージンが発生しない分だけ報酬を多く頂きやすくなります。ですが、自己責任であるフリーランスだからこそ、しっかりと契約を詰めておかないと思わぬトラブルの危険性も待っています。

こういったトラブルの点でも、我々のようなエージェントサービスを提供させていただいている会社が間に入ることが、あなたを守ることに繋がります。なぜなら、依頼主を第三者が監視するような状態となるためです。こうして、トラブルに巻き込まれにくくなるのです。

「案件の獲得は自分でできる」と思ったとしても、リスク管理の面でお役に立てるはずです。

関連記事:フリーランスエンジニアだからこそ意識したい、機密保持契約書の確認ポイント

3.4 依頼主との信頼関係を最優先する

依頼主からの案件は、無限に存在するわけではありません。長期間フリーランスエンジニアとして生計を立てている方たちは、依頼主との信頼関係を大切にしています。なぜなら、同じ依頼主からリピートして仕事を依頼されることが生活を安定させることに繋がるからです。それだけではありません。

リピート依頼を受けるということは、実力も認められ、1から説明し直す必要がなくなるため依頼主にとっては安心で楽なのです。だからこそ、報酬の交渉もしやすくなり、お互いにとって良い関係が築けるのです。

必ずあなたと価値観の合う相性の良い依頼主も存在します。そういった依頼主と信頼関係を築くことは、あなたの生活を安定させる上でとても大切なのです。

信頼は一瞬で崩れます。その危険性については以下の記事で具体的に解説しています。

>>信頼は「納品トラブル」で崩壊する!納期に遅れるエンジニアの共通点と対策を解説します

3.5 契約面で極端に不利な契約をしない

あなた自身で取引先を開拓し、直接企業とやり取りをすることは、マージンが発生しない分だけ報酬を多く頂きやすくなります。ですが、すべて自分の責任となるフリーランス(個人事業主)は「知らなかった」では済みません。

契約面は、エンジニアにとっては不慣れな場合が多いかもしれません。まずは、どこを注意して見ておくかを知っておきましょう。以下の記事で契約書の見るべきポイントを解説しています。

>>【ポイント解説】フリーエンジニアの契約トラブル解決方法と業務委託契約の注意点をエンジニア専任コンサルタントが解説

また、知人の紹介が多いフリーランスだからこそ起こりがちなトラブルの原因として、「口頭で契約してしまう」ことで入金されないケースもあります。口頭で契約することで発生しがちなトラブルについては、以下の記事で詳しく解説しています。

>>フリーランスの約4割が口頭で契約。あなたは正しく契約締結していますか?

3.6 税金知識を蓄える

帳簿を付けたり請求書を発行したりといった経理の「実務」は、会計ソフトを活用すればスムーズになりますが、税金などの財務知識は理解しておくことが重要です。例えば、支払う税金がどんなものがあり、どの程度の金額になるかを把握していなかった場合は注意が必要です。キャッシュがあるからと全額使い切ってしまい税金が支払えないといったことになりかねないからです。

事前に必要な金額感を把握できていれば、どのくらい余裕があるかが分かり安心して過ごせます。また、控除や経費での節税対策を行うとしても、理解していなければ間違った申告をして税務署から罰則を受ける可能性も出てきます。

フリーランスエンジニアが経費にできる代表的なものや節税対策については、以下の記事で詳しく解説しています。

>>【ポイント解説】フリーランスエンジニアならではの確定申告とは

他にも、新たな制度は必ず国税庁のホームページで内容をチェックしておきましょう。特にインボイス制度については必ず知っておくことをお勧めします。もし、インボイス制度を知らないと、どれだけ損をしてしまうかを以下の記事で解説しています。

>>【専門家が解説】インボイス制度を知らないとフリーランスエンジニアはこれだけ損をする!

関連記事:【フリーランス向け】帳簿作成を簡単にする2つの方法を解説

もし、あなたが「在宅(リモートワーク)案件だけで生活を安定させたい」と、お考えであればエージェントサービスや求人サイト、クラウドソーシングといった「依頼主とフリーランス」のマッチングサービスの活用が重要になってきます。

特に、案件探し以外のことも無料でサポートしてくれるエージェントサービスは、1人(個人)であるフリーランスにとっては恩恵が大きいでしょう。

フリーランスになったとしても仕事が取れるか心配な場合もあります。そういった場合は、下記の記事が参考になります。

>>【プロが解説】フリーランスエンジニアが安定して仕事を獲得できる方法とは?

では、上述の外部サービスを活用して在宅(リモートワーク)案件を獲得する方法をお伝えします。

4 在宅(リモートワーク)案件を安定して確保するには?

まずは実際に、今どんな在宅(リモートワーク)案件があるのかを見てみてください。遠方でも受けられるため、全国を対象に案件を探してみてください。今では、地方在住の方でも問題なく受託できる案件も豊富になってきました。

ですが、案件が豊富にあったとしても在宅フリーランスで高い収入を得るためには、必須となる条件があります。ただ仕様書通りにコードを書く仕事だけを受注するのであれば、在宅案件のみでキャリアを歩んでいくのも良いかもしれません。ですが、その場合の年収はいずれ頭打ちになります。

最終的に在宅(リモートワーク)案件だけで安心した生活を送るためにも、「プロジェクト全体を把握する能力」を身につけることをおすすめします。詳しくは以下の記事で解説しています。

>>在宅フリーランスエンジニアになるための必須条件とは?人材会社が詳しく解説

関連記事:現役フリーランスエンジニアに聞いた!「市場価値を高めるプロジェクト経験」を身に付けるステップ

5 営業活動はエージェントに任せてスキルアップの時間を作る

フリーランスになることで、良くも悪くもすべてが自己責任となります。そのおかげで、仕事の仕方を自由に選べたり報酬も高くなる一方で、本業以外のことにも時間を割く必要が出てきてしまいます。それにより本業の時間が減ってしまい、「スキルアップの時間が取れない」といった悩みが発生しています。

ですが、安心してください。その問題はすぐに解決します。なぜなら、すべてが自己責任であるからといって、すべてのことをあなた1人でやらなければいけないわけではないからです。

案件のマッチングが決まった際に、マージンが引かれて損をした気持ちになるかもしれません。その気持ちは当然です。その代わりに、営業活動をあなたがやらなくて良くなることで、その分多くの案件がこなせるようになります。そして、スキルアップのために勉強する時間を確保することも出来るようになります。

自由な働き方を手に入れているエンジニアは、営業をしないことで時間を作っています。詳細を以下の記事で解説しています。

>>【人材会社が解説】稼げるフリーランスエンジニアは営業をしない?そのわけを解説

我々は、あなたがフリーランスを続けていく上で障害となる手間や時間、そしてトラブルの点などで幅広くサポートさせていただいています。

例えば、ここまでにお伝えしたように、営業活動を我々が代わりに行うことで、あなたがスキルアップをしたり案件に集中できる時間を確保します。そうすることで、あなたの価値を上げ、収入アップに繋げることなどです。

これに加えて、トラブルにも巻き込まれにくくなることを考えれば、非常に理想的な条件で「秘書を1人雇ったようなもの」ではないでしょうか?

【PR】フリエン(エージェント)で自由な時間を作る

我々のエージェントサービスは、あなたに合った案件を見つけてくるのが特徴です。そのため、案件をサイトへ掲載して終わり...というわけではないのです。中には、非公開案件として、相性の良いエンジニアの方へ直接依頼の打診をするようなものもあります。

つまり、あなたが偶然訪れた時に求人サイトへ掲載されている案件は、以下の場合が多くなります。

1、更新が少なくて済むような、継続的に募集している開発頻度の多い企業の案件

2、更新して間もない、募集を開始したばかりの案件

ぜひ、一度や二度だけでなく、定期的にサイトをチェックするようにしてご希望の案件を探す習慣をつけてみてください。そして、本来の価値を分かってもらうためにも、サイトを見るだけではなく、我々エンジニア専任コンサルタントと面談をして繋がりを作っておいてください。

例えば、条件が特に良い案件は、すぐに希望者が集まり掲載を止めてしまいます。また、日々案件の更新が行われるため、一度や二度見て回ったからといって定期的に見ていただくことが大切になります。


また、依頼主側の希望でサイト上に掲載できない案件は、直接エンジニアの方へ個別にご案内してしまうためです。

上述のフリエンを活用するメリットは、求人サイトだけではありません。フリーランスエンジニアの方に代わって、あなたを企業へ売り込むことで、相性の良さそうな案件を見つけてきます。つまり、面倒で難しい営業活動をあなたがやらなくても良くなるのです。

リモートワークでも、あなたに合った案件を代わりに見つけます。ぜひ一度「簡単20秒応募」から無料でご相談も検討してみてください。

※新型コロナウィルスの感染拡大防止のため、フリエンを運営するアン・コンサルティング株式会社では、WEB(Google meet、ZOOMなど)ならびにお電話によるご面談(カウンセリング)をご案内差し上げております。

関連記事

コラムのアイコン

コラム

2023.02.01

【インボイス制度】2023年最新情報!!(2023.02.01)~新たに緩和措置として「2割特例」が設けられる予定です!~

コラムのアイコン

コラム

2021.10.19

凄腕のフリーランスエンジニアほど、好きな仕事内容だけをやっていて、日頃の業務整理を怠らない

コラムのアイコン

コラム

2021.10.19

フリーランスエンジニアの手取り収入を上げるには?エージェント視点で解説します