【人材会社が解説】フリーランスエンジニアで後悔しない方法
2021.06.13
働く場所に縛られず、自由な働き方の出来るフリーランスエンジニアは魅力ですが、必ずしも上手くいく保証がなく、「他の道にした方が良いのかも」と迷うことがあるかもしれません。仕事が獲得できなかったり、あまりの忙しさに先が見えなくなったり、フリーランスエンジニアになって後悔する方も少なくありません。
この記事では、フリーランスエンジニアになって後悔しなくて済むにはどうしたら良いか?をエンジニア専任コンサルタントとしてエンジニアの方たちを見てきた視点から、詳しく解説していきます。
1 フリーランスエンジニアのデメリットとは?
まずは、後悔する原因になりやすいフリーランスエンジニアのデメリットについて解説します。
エンジニアに限らずフリーランスへの転向となると、正社員の頃と比べて不安に感じる部分が出てきているはずです。フリーランスへの転向後に後悔しないよう、エンジニア専任コンサルタントとして、前もって把握しておきたい3つのデメリットが以下となります。。
収入・保障が不安定になる
社会的信用が得にくくなる
スキルアップしづらくなる
デメリットの詳細は以下の記事で解説しています。
>>【フリーランスのデメリット】1番のデメリットは安心感が失くなる事と確定申告
正社員とフリーランスの違いは以下で詳細を解説しています。
正社員の頃は、組織として多くの人員が関わっているため本業に専念できます。また、会社の看板を使えることで大きなプロジェクトに関われる機会も当然多くなります。こういった理由から、自然にスキルアップしていくことが可能です。ですが、フリーランスエンジニアの場合、自分ですべてを管理していく必要が出てきます。つまり、1人で多くのことを幅広くこなさなくてはいけないということです。 ですが、これらの問題はフリーランスにとって効率的な環境を作り「あるもの」を見つけてしまえば大した問題ではなくなることがほとんどです。 この、「あるもの」とは何でしょうか? それは、継続して取引してくれる企業です。きっと、この記事を読んでいるあなたのような真剣に将来を見据えている方であればご存知のことかもしれません。でも、あえてお伝えしたのには理由があります。それをこの先で解説していきます。
2 継続して取引してくれる企業を得るには?
もちろん、継続して発注をくれる企業と取引をしたいのは真剣に将来を見据えていれば考えるはずです。 問題は、そういった企業をどのように見つけるか?ではないでしょうか。 そのためには、まず依頼され続けるエンジニアになる必要があります。依頼され続けるには、依頼主企業とあなたの信頼関係が必要になります。では、逆に依頼されない理由を考えたことはありますか? 我々のサービスに登録している依頼主企業からの聞き取り調査によると、依頼の継続を断られる理由は以下が大半を占めています。
開発要件や依頼内容の認識齟齬が後々発覚し納期に間に合わなくな
スキル不足で開発を出来ないことが発覚した
これは、依頼主側がエンジニアに求めていることでもあります。また、私がエンジニア専任コンサルタントとして数多くのエンジニアを見てきた中でも、「軌道に乗せて自由な働き方を手に入れたエンジニア」には共通点があったのです。 それが、上記に挙げた項目を満たしていたということです。つまり、「納期に間に合わせるだけのスキルを持っていた」「依頼主の要望を正確に認識できていた」ということです。ここからは、具体的に依頼主がフリーランスエンジニアへ求めていることを解説していきます。
3 依頼主企業がエンジニアに求めることとは?
依頼主としては、超ハイレベルなスキルをエンジニアに持っていてほしいと考えているわけではありません。CTOクラスのマネジメントスキルや経営知識を必ずしも求めているわけではありません。経済産業省が発表している「雇用関係によらない働き方」をめぐる 企業の取組みについて」から、依頼主側がフリーランスに対してメリットに感じているコメントの一部を抜粋すると、専門性、契約期間の柔軟性だと分かります。
引用:企業側のフリーランス等外部人材活用における反応(主な企業意見)
フリーランスの方がプロ意識が強い。特に、自社にない専門性を持っている人材を好きな期間活用できるのは魅力。
企業がフリーランサーを活用しない最も大きな要因は、「情報漏洩」と「信用(問題発生時のリスク)」だと思う。何か問題を起こした場合のリスクと精査が個人事業主に対してではできない。
フリーランスの活用で難しい点としては、その人材に対する評価(業務契約内容を満たしているかの確認)の手法だと感じている。
また、依頼主側が問題に感じている部分は業務内容を満たせるかという「信用」の部分だと分かります。つまり、簡単に言ってしまえば約束を守ってほしいだけなのです。企業は、最高の結果よりもリスクを恐れます。だからこそ、約束を守り信用に値すると感じてもらえることが重要だと言えます。
実際、我々が今までに見てきた「自由な働き方を手に入れたエンジニア」の方たちは、こうして着実に約束を守っていったことで信頼関係を作り、依頼され続けるエンジニアになっていったのです。必ずしも全員が突出して高いスキルを持っていたわけではありません。
いかがでしょうか。収入が不安定になる、社会的信用が得にくい、スキルアップしづらいといった問題は、メリットを考えれば大した問題ではないのではありませんか?むしろ、フリーランスエンジニアとして独立してからでも解決できてしまう問題なので、問題ですらないかもしれません。
依頼され続けるエンジニアになると・・・収入が安定化する
収入が安定化すると・・・社会的信用度が上がっていく
社会的信用度が上がっていくと・・・スキルアップに繋がる案件を得やすくなる
これらを成し遂げるには、あなたが案件を進めるための時間をより多く作り、スキルを磨くための勉強時間も確保する必要があります。そのためには、本業以外を人に任せることも大切になってきます。
4 エンジニアの本業以外を人に任せるとは?
実際に、紹介案件だけでやってきたあるエンジニアの方が相談に来て、我々のサービスを使っていただくようになってからは、上記を実践して時間を作ったことが収入アップに繋がっています。それ以外にも調査してみると、全体の8割もの登録エンジニアの方が収入アップを実現していました。
フリーランスエンジニアのメリットの中でも、特に魅力だと言われることが・・・
「会社に縛られず自由に働ける」
「収入が自分次第で大きく増やせる」
「好きな取引先だけを選べる」
といった部分です。
それ以外のメリットについても以下で詳しく解説しています。
>>【フリーランスのメリット】フリーランスエンジニアは正社員より単価が高いのは本当?
これらのメリットを考えれば、冒頭でお伝えしたデメリットはもはや気にしていられないのではないでしょうか。
5 営業活動をプロに任せて本業の時間を増やす
フリーランスエンジニアが開発やスキルアップ開発に集中するには、営業活動をプロに任せることを検討することも大切です。注目したいポイントは以下の3つです。
ポイント1 営業活動から解放される
ポイント2 依頼主企業とエージェント企業の強い繋がりを活用できる
ポイント3 各社から継続して仕事を依頼され続けやすくなる
あなたが開発やスキルアップに専念できるメリットは、仕事を得やすくなるだけではありません。期日までに納品をスムーズに行い続ければ、一度でも取引した企業からすると強い信頼を感じてもらえます。つまり、1社から継続的に依頼を受けることができるということです。
このような案件が積み重なっていけば「安定的に収入を得られる⇒後悔する可能性を大幅に減らせる」のではないでしょうか?
エージェントサービスを活用ことで、
あなたに合った案件を見つけやすい
相性の良い案件は依頼が継続されやすくなり収入が積み上がっていく
新しい案件を探し続ける無駄な時間が減る
こういったアドバンテージが得られます。
我々のサービスである「フリエン」は、それらを実現するために存在しています。事実、サービスを利用した8割ものエンジニアの方が収入アップを果たし、後悔する可能性を大幅に減らすことに成功しています。
6 あなたの状況を聞かせてください
「企業側の状況を知りたい」「どんなエンジニアを求めているか知りたい」という方は、下記のリンクから気軽にご相談ください。そして、私にあなたの働きやすい環境を教えてください。
※新型コロナウィルスの感染拡大防止のため、フリエンを運営するアン・コンサルティング株式会社では、WEB(Google meet、ZOOMなど)ならびにお電話によるご面談(カウンセリング)をご案内差し上げております。