【PMO】ステークホルダーとの調整の経験ある方!
充足
特徴 ※スクロールできます | |
職務内容 | 上位が運用しているパッケージの既存システムの老朽化対応。 現行環境で使用している サーバーOS が EOSL を迎えるため、その更改対応を行います。 クラウド上のWindowsサーバで動いているjavaプログラムを、AWS上のLinuxに載せ替えます。 それに伴うインフラ基盤のデザイン/構築であったり、アプリケーション業務機能の無影響確認、データの移行などを行っていきます。 このPJの中で現行PMが行うマネジメントタスクに対し、アドバイザー的な立場で助言したり、時にはPMの作業を代行して作業をすることでPMの負担を減らすなどの役割をお願いしたいです。 単にPMから指示があった作業を代行することや、簡単な事務作業をやっていただくのではなく、PM単独では対処しきれない状況が発生した場合に、PMに対して助言するなどして伴走していただくような人材を探しております。 |
必須スキル | ・PMメンバーの進捗を確認したりWBSを更新するだけでなく、遅延が発生した場合のリカバリ方法の 検討や顧客との調整などのアドバイザー、或いはご自身で対応できる方 ・社内/社外の役割分担でスコープが曖昧な個所があったりして問題が顕在化した場合などに、 ステークホルダーと調整するなどのアドバイザー、或いはご自身で対応できる方 ・炎上の原因になりそうなインシデントが発生した場合、予め定義しておかなければいけない事が 決まっていないこと、あるいは、よくあるアンチパターンなどを想定して、事前に問題の芽を摘むなど の動きをとることなどのアドバイザー、或いはご自身で対応できる方 |
歓迎スキル | 詳細はコンサルタントにお尋ねください |
詳細はコンサルタントにお尋ねください
担当コンサルタント
鈴木
鈴木からのメッセージ
・大手金融系コンサル企業の案件になります。
・インフラ系の案件ではありますが、インフラに関する知識を強く求められる案件ではなく、PMOの経験豊富な方がマッチする案件になります。
・インフラ基盤のデザイン/構築やデータ移行に伴うステークホルダーとの調整の経験がある方を募集しております。
・入場後しばらくは常駐になりますが、キャッチアップ後現場PMからOKが出次第、週4リモート週1出社での勤務が可能になります。
・フリーランスエンジニアの方のご応募お待ちしております。