フリーランスITエンジニアのお悩みや不安を解決できるコラム記事(33ページ目)
- Cocos2d-xとは、2010年11月に登場したCocos2d for iPhoneを基にC++で書かれたマルチプラットフォームの移植版で、cocos2dの派生フレームワークの1つです。クロスプラットフォーム開発に対応しており、iOS、Android、Windows Phone 8、Windows、Marmalade、Linux、Bada、BlackBerry 10上で動作します。今回は、オープンフレームで誰でも無償に使用できるCocos2d-xだからこそ、入門前に知っておきたいCocos2d-xのメリットとおすすめ教材5選をご紹介します。
- グロースハッカー(Growth Hacker)は、2010年に生まれた新しいキャリア・ポジションで、シリコンバレーを中心に注目度が高まっています。“顧客開発”のプロフェッショナルである彼らがどのようにで企業を成功に導いていくのか徹底解説していきます。
- ゲームテスターとは、ゲーム発売前に必ずテストを行うのがゲームテスターです。“仕事でゲームができるなんてそんな都合のいいことがあるの?”と思われることでしょう。その通り、“仕事でゲームができる”のですが、それはあくまでも“仕事”での話です。今回は、ゲームテスターの仕事内容や求人情報など、気になる点を解説していきたいと思います。
- フリーランス人口が増加する今、フリーランス向けのセミナーも多く開催されています。しかし、様々なセミナーが存在しているので、どのセミナーに参加すればいいのか判断できずに参加の機会を逃している方も多いと思います。今回は、フリーランスの方々におすすめのセミナーと、セミナーに参加するうえでのポイントについて詳しく解説していきます。
- 私たちの日常は日々便利さを増しています。例えば出掛ける際に天気予報を見る方が多いと思いますが、その的中率は益々精度を上げています。また、現代人のほとんどが持っているであろう携帯電話・スマートフォンの電波の繋がりやすさもここ数年で驚くほど上がりました。そのほかに便利と言えば、買い物をする際に電子マネーを使うようになったという方も多いと思います。 これらは一見どれも無関係のようですが、実は今回のタイトルにもある『ビッグデータ』が大きく関係しているのです。
- Accessとは、マイクロソフトがWindows向けに出している関係データベース管理システム(RDBMS)のソフトウェアです。規模としては、個人の趣味から大規模企業まで幅広く使用されています。今回はAccessの特徴を踏まえたうえで、Accessデータベース設計に必要な5項目とExcelとの連携についてご紹介していきます。
- スクリプト言語は、プログラミング言語のひとつです。有名なものではJavaScriptやPerl、PHP、Python、Rubyなどが挙げられ、主にWeb開発に用いられています。その手軽さからプログラミング言語の中でも人気の高い言語ですが、その種類はとても多く、これから何か学習してみようと思っている方は迷ってしまうと思います。 そこで今回はスクリプト言語を一覧にし、それぞれについて簡単な説明と、最近流行しているWeb開発におすすめのスクリプト言語をピックアップして詳しくご紹介します。
- サーバとは、本来であればソフトウェアの用語であり、クライアントサーバモデル(クラサバ)においてクライアントからの要求に対しサービス提供する役割のプログラムのことです。大まかには、レンタルサーバ・専用サーバ・クラウドサーバ・Virtual Private Server(VPS)に分けられます。ですが、運用・監視に関わるサーバは、サーバソフトウェアを稼働させているコンピュータ機器そのものも含まれます。 今回は、サーバ監視エンジニアになる為に必要な5つのスキルとキャリアパスをご紹介いたします。
- Webサーバ、メールサーバ、ファイルサーバ、FTPサーバなど様々なサーバがありますが、仮想サーバは見えないコンピューター上に構築、物理サーバは目に見えるサーバ(箱)のことです。今回は、サーバ仮想化のメリットと技術についてご紹介します。
- SAPとは、ドイツにあるSAP社が出している企業の経営資源などを有効に活用し、経営関係を効率化するために、基幹業務を部門ごとではなく総合的に管理するためのERPパッケージの名称です。今回はERPパッケージの1つのSAPシステムの導入の5つのメリットと、8つの領域についてご紹介します。
新着のコラム記事
- 開発日誌2018.12.26
Heroku に Docker Container を 手動デプロイしたらエラーになっているときの解決方法
- 開発日誌2018.12.13
フリエンをRails5にアップグレードしました
- 開発日誌2018.12.10
Twitter Developer Platformに登録する
- 開発日誌2018.12.04
minioで画像が表示されない時の注意点
- 開発日誌2018.11.21
【デザインって何?】エンジニアが考えるデザインについて
- 開発日誌2018.11.12
dockerのimage削除について
人気のコラム記事
- キーワードからコラムを探す
- アクセス
- 東京本社 〒150-0021
東京都渋谷区恵比寿西1-16-6 モワビル3F - 大阪支社 〒531-0071
大阪府大阪市北区中津1丁目15−15
第2リッチビル4F